■つっちーずのサポーター 高橋さおりさんと平井明子さんからおたよりがきました!
今年5/14(金)にスタートした「つっちーず」は、5/12(金)に、今年度の活動を終了(しゅうりょう)しました。土おこしから始め、サツマイモの苗を植え、トウモロコシ・ハーブや花の種をまき、梅雨時、夏の猛暑(もうしょ)の中草取りをがんばった結果、10/22(金)にいもほりができ、量は例年よりすこし少なかったのですが、味はとてもおいしいサツマイモが収穫できました。最終日には、れんげの種もまき、来年にむけて今から楽しみです。
「桜吹雪のミミズコンポスト」
2004年4月

児童館の前の公園には、桜の木が5本あります。今年の春も満開。いつもはちょっと暗めのコンポストの中にいるミミズ君たちにも、明るい春をおすそ分け。桜の花びらのスカーフをのせました。  
「おやつはぶどう」
2004年8月

夏休み。「つっちーず」メンバーのお弁当のデザートは、あまーいぶどう。ミミズ君たちの好物をえさにあげたくて、おかあさんに「デザートはぶどうにして!」と、頼んだそうです。んー、しあわせなミミズ君たち。ミミズ君たちは、おかげで今年の酷暑(こくしょ)ものりきれました!
「サツマイモ収穫!『つっちーず』ブランドサツマイモ大活躍(かつやく)」
2004年10月

10月22日(金)、「つっちーず」は収穫祭!
今年は、夏の猛暑で雑草は伸びほうだい。とってもとっても、生えてくる雑草との戦いには、残念、負けてしまいました。
しかし、結果は豊作。去年よりは少し小さめですが、その分味はしっかり、ぎっしり。メンバーは3本ずつお家に持って帰り、お家で蒸かし芋やスープなどで、春からのがんばりをたたえてくれました。
また、11月6日(土)の児童館まつり「ふみぞのランド」でも、「つっちーず」は「いもばんだいすき つっちーず」という「つっちーず」のサツマイモを使った芋版のお店を出しました。サツマイモや野菜をはんこにしてカードを作るお店で、たくさんのお客さんに楽しんでもらいました。いもばんカードのほかに、手作りの景品や児童館前の公園で夏休みに見つけたセミの抜け殻をプレゼントしました。(なんと、このひと夏で76個の抜け殻を見つけました。きっと、もっとたくさんのセミがこの文園から飛び立っていったことでしょう。)他にも、「薩摩(さつま)汁」のお店でも「つっちーず」のサツマイモを材料にしてもらい、地域のみなさんにも、味わっていただきました。
おつかれさま・・・「つっちーず 」修了式
2004年11月 

11月12日(金)、「つっちーず」は今年度の活動を終了し、修了式を行いました。
初回の5月14日(金)からこの日まで、活動日は22回。毎週金曜日に学校から帰って急いで児童館にかけつけ、畑の作物の世話をしてくれました。たまには「休みたいなー、さぼっちゃおうかなー。」という日も、雑草抜きで暑くて暑くて苦しかった時もあったと思います。でも、「つっちーず」の心得(こころえ)を守って、最後までがんばってくれたメンバーに、修了証と記念の「ひまわりメダル」を授与(じゅよ)しました。
なんと、22回パーフェクト出席が3人も!そこで、19回以上出席のメンバーには、その努力と成果をたたえ、「ゴールドつっちーず」の修了証を授与しました。それ以外のメンバーにも、この活動の中で様々なことを体験、吸収したことを証明(しょうめい)し、「イエローつっちーず」の修了証を授与しました。
そして、最後は毎年お楽しみの「おやつ会」。「つっちーず」のサツマイモをふっくらふかし、クリームをたっぷりかけて、みんなで楽しく今年度の活動を思い出しながら終了しました。みんなは、充実感(じゅうじつかん)と達成感(たっせいかん)を共に感じあい、とっても満足していました。
さて、この日は、実は式の前にもう一度畑に出たんですよ。来年の春に向けて、レンゲの種をまいたんです。去年は失敗してしまったので、来年の春にはきれいなレンゲ畑になるよう期待しています。そして、また来年度も今年の経験を生かせるメンバーと新しいメンバーが協力して、「つっちーず」を楽しんでいってくれますように・・・

紅葉のミミズコンポスト
2004年11月 撮影

今年度の「つっちーず」の活動は終わっても、ミミズ君たちはずっと働きつづけています。毎日お茶がらをあげていたら、大きくなり数も増え、動きも活発になってきました。でも、ミミズも冬はちょっとぬくぬくあったまりたいのかなー。春に花びらスカーフをくれた桜の木も、赤、オレンジ、黄色、茶色ときれいに葉っぱが色づきました。今度は、紅葉のあったかマフラーでミミズ君たちのお家をあっためてね。