NPO PLANT A TREE PLANT LOVE

NPO PLANT A TREE PLANT LOVE

SINCE 2000


応援ブログ

NPO PLANT A TREE PLANT LOVE(PTPL)の活動に共感し、応援して頂いている方々のブログが公開されています。ぜひご覧ください。

すとうさえのひなたぼっこばなし

すとうさえのひなたぼっこばなし

2023/09/24

328話 はなのすきなこうま

きょうの朝はとても涼しくて、長袖と長ズボンでぷくの散歩に行きました。あの溶けるような暑い日々には戻りたくありません。でもまた来年、同じように暑い夏になるのだろうな。今は二十四節気でいうと、秋分。冬至までだんだん夜の長さが長くなっていきます。七十二候では四十六候「雷がならなくなる」ころ。新米が出てきて、秋野菜や果物がおいしい、大好きな季節が始まります。私の師匠、高見のっぽさんが書いた紙芝居が2作あり…

2023/09/20

327話 コスモスの開花が遅い?

暑さ寒さも彼岸までというけれど、今日は、20日。明日が彼岸の入り。でもまだ鬱陶しい暑さです。二十四節気だと今日は「白露」。七十二候だと四十五候「ツバメが南へと去るころ」です。もう、今年も残すところ、約3ヶ月。なんて、早いのでしょう。昭和記念公園。いい天気でしたよ。でも広すぎて休み休み出ないと到着できませんでした。やれやれ。先日、昭和記念公園に行ってきました。コスモスとぷくの写真を撮りたくて。けれど、…

立木アンジェリカ『都市で農的生活を』

立木アンジェリカ『都市で農的生活を』

2023/09/05

いとこ会開催

 この猛暑のお盆の中、兄が率先して一泊のいとこ会を開催してくれた。場所は長野県松本市。総勢、二十五名。欠席したのは私だけだった。張り切って切符も一カ月前から用意してあったのに、身体の自由が効かず、無念の思いであきらめた。 まずは写真の説明をさせて頂く。黒白の写真が、今から七十年近く前のいとこ会。 母方の祖父が、毎年のように孫を集めては、上山田温泉に連れて行ってくれた時の思い出の写真。左側から姉と兄…

2023/07/07

期限切れワクチン注射 その2

 あれから一か月が過ぎた。胃腸の調子は、まだ、元に戻っていない。相変わらず外出することもままならない。「病は気から」というのは本当だなぁと思いながらも、ひょっとしたら、これは注射のせいではなく、年齢からくるものかもしれないと気づいて、ふと、立ち止まった。それならば、この身体を受け入れて新しい食生活やリズムを生み出そうと心した。 実際のところ、これまで旺盛な食欲で、年がら年中ダイエットを掲げて炭水化…

小平支局長「自然の中、生物の仲間の一人として」

小平支局長「自然の中、生物の仲間の一人として」

2022/08/15

令和4年8月 立秋号<IMAGINEリクエスト2回、と最近の花便り、小平市の自宅から>

 前回に引き続いて、丸の内海外記者クラブのフロアーでのAMIA交流会、ゲストはアメリカ合衆国(USA)の大使館から米国大使館経済担当書記官ウイリアム・ウェイド(J.William Wade)さんが参加、既に広尾の近くのニュー山王ホテルでバイキング昼食とコンサートの時にホテル入口でお会いして、挨拶名刺を交換した方で、今回は私が会場到着が遅れたのですが、隣の席を頂き、少し古い記録ですが、2014年のボストンマラソンの帰りにNY、…

2022/07/16

令和4年7月 小暑号<コロナに続いて、ロシア・ウクライナから世界に広がる不安を乗り越えるには、IMAGINEの世界に期待する・・・>

 丸の内二重橋ビル5F(FCCJ・外国特派員協会)でAMIAの大使館との交流会を中心に会場はその都度移動しながら、講演会のほかにコンサートが何回か行われて、ロシアのウクライナ侵攻が始まり、世の中に第3次世界戦争の不安が広がる中で、個人的な思いではありましたが、安全世界を祈念してのリクエスト曲、「IMAGINE」を3回ほどしてきたことの報告をしたいと思います・・・そして3回目のコンサートでは嬉しい出会いがありました。1…

PTPL CONTENTS

ともいき暦 ジャパネスク ともいきチャンネル タピラス 二十四節気七十二候 ともいき便り メッセージ映像 フェイスブック 応援ブログ 個人・法人会員様を募集しています。 個人・法人会員様を募集しています。 個人・法人会員様を募集しています。 個人・法人会員様を募集しています。
ページ先頭に戻る