応援ブログ
NPO PLANT A TREE PLANT LOVE(PTPL)の活動に共感し、応援して頂いている方々のブログが公開されています。ぜひご覧ください。
すとうさえのひなたぼっこばなし

2023/01/30
285話 今日から七十二候のラスト。七十二候です!今日は二十四節気「大寒」。七十二侯では七十二候「鶏が小屋に入って卵を産むころ」です。次は、また一候になります。季節の巡りを感じます。 朝の遊歩道の散歩では、地面が硬く凍り、霜柱もちらほら。キラキラ光る氷がよいしょって、土を持ち上げている様子が見えます。まだまだ、寒いです。昨夜は息子が大阪風お好み焼きを作ってくれました。みじん切りしたキャベツがまるまる1個半入っています。粉はほんの少し。ふわふわし…
2023/01/26
284話 野菜の甘味今日は、二十四節気「大寒」。七十二侯では七十一候「川を流れる水は凍るほど冷たい頃です。ここで、ハッとした人はすごい。何に?と思うでしょうけど、七十二候のうちの七十一候!なんですよ。次でラスト。そしてまた一候から始まるのです。あー、どんどん日は進み、そのうち「良いお年を」なんて言うようになるのかしら。(ちょっと行き過ぎ?) 今、強烈な寒波が日本列島を襲っています。東京も結構冷えましたが、昼間は陽も…
立木アンジェリカ『都市で農的生活を』

2023/01/06
コロナに捕獲されたコロナが世界を覆って数年、夏、軽井沢にいる時は周りが異様なほどピリピリしていたので、自分も一緒に緊張していたが、東京に戻ると、どこか、だらけてきて、「もう、コロナにかかるはずはないよね〜」などと心の底で思っていたような冬の始まり。 楽しみながら、多少、無理をしてライフワークに勤しんでいたら、突然の下痢。そして夕方から寒気に襲われたので、体中、ホカロンを貼りまくり熱を測ると、七度五分。普段は五度台…
2022/12/13
小さな冒険ー出逢い月の初めに小さな勇気を必要とする冒険をした。「高齢社会をよくする女性の会」主催の全国大会イン小田原一泊旅行にシンバをホテルに預けて、出向いてみたのだ。なぜ、この会の会員になったかというと、夫が倒れたとき、まわりの友人達の御主人は、皆元気なので、話が噛み合わず途方に暮れていた時期があった。そんな時、この会を知ったのだが、コロナであったりしてまともに参加できないできた。 理事長は、樋口惠子氏。あの200…
小平支局長「自然の中、生物の仲間の一人として」

2022/08/15
令和4年8月 立秋号<IMAGINEリクエスト2回、と最近の花便り、小平市の自宅から>前回に引き続いて、丸の内海外記者クラブのフロアーでのAMIA交流会、ゲストはアメリカ合衆国(USA)の大使館から米国大使館経済担当書記官ウイリアム・ウェイド(J.William Wade)さんが参加、既に広尾の近くのニュー山王ホテルでバイキング昼食とコンサートの時にホテル入口でお会いして、挨拶名刺を交換した方で、今回は私が会場到着が遅れたのですが、隣の席を頂き、少し古い記録ですが、2014年のボストンマラソンの帰りにNY、…
2022/07/16
令和4年7月 小暑号<コロナに続いて、ロシア・ウクライナから世界に広がる不安を乗り越えるには、IMAGINEの世界に期待する・・・>丸の内二重橋ビル5F(FCCJ・外国特派員協会)でAMIAの大使館との交流会を中心に会場はその都度移動しながら、講演会のほかにコンサートが何回か行われて、ロシアのウクライナ侵攻が始まり、世の中に第3次世界戦争の不安が広がる中で、個人的な思いではありましたが、安全世界を祈念してのリクエスト曲、「IMAGINE」を3回ほどしてきたことの報告をしたいと思います・・・そして3回目のコンサートでは嬉しい出会いがありました。1…